足首の痛み

足首が痛い症状で真っ先に思い浮かぶのは捻挫

※足首をくじいたわけでもないのに
 歩くと足首が痛い・・・

※靴を履くと足首の前側が痛い・・・

※急に足首が赤く腫れて痛い・・・

このような症状の方は
捻挫以外の原因がありえます

足首の(外側・前側・内側・くるぶし)などの痛みから考えらえる

内反捻挫

足首を内側にひねり足関節の外側の靭帯を損傷し
外側のくるぶし周辺に痛みや腫れがでる

外反捻挫

足首を外側にひねり内側の靭帯を伸ばすことで
内側のくるぶし周辺に痛みや腫れがでる
(外反捻挫の場合 発生率は少ないが骨折する場合が多い)

痛風

痛風の初期症状は
ほとんどが足の親指の付根が痛くなる症状
足首の内側・外側のくるぶし付近や足首の前側などが
赤く腫れて激しい痛みが生じる場合も

ただし、7割以上が足の親指の付根から
発症すると言われています

リウマチ

関節リウマチは、発症すると数年後には骨・関節を破壊してしまう病気
そのため早期発見・早期治療が重要になってきます

リウマチの初期症状には様々な症状があり

1:朝起きて15分間以上手がこわばる感じがする症状が1週間続く

2:手首、手指、足首などの関節が1週間にわたって腫れる

3:手の感覚が鈍くなり、まるで厚い手袋をはめているような感じがする

4:手の指がむくんで、指輪がはずれにくい

5:朝、起きたときに関節がこわばっている感じがする

6:手の指の真ん中の関節が腫れて、痛む

7:関節のはれが、さわるとやわらかく、紡錘状である

8:箸が使いにくい。歯ブラシが持ちにくい

9:服のボタンがかけにくい

その他 

足首にも色々な症状がありますので ご相談ください。

日常鍼灸整骨院


夏バテ

夏バテ3大原因 

1.水分とミネラルの不足
汗をかくと体内の水分と一緒にミネラル分も体外へ排出して失われます。すると脱水症状をおこすなど、体調に異常を発生させてきます( ゚Д゚)

2.消化機能の低下・栄養不足
暑いと胃の消化機能が低下し、栄養の吸収が悪くなり、ビタミン・ミネラルなどの栄養素が不足し、夏バテの症状が出やすくなってきます( ゚Д゚)

3.暑さと寒さ
冷房の効いた室内から暑い屋外へと暑い・寒いを頻繁に繰り返すと気温の変化に対応しきれなくなり、体温を調節する神経のバランスが崩れだします( ゚Д゚)

対策

※水分補給をする
冷た過ぎる飲み物は、胃腸に負担をかけ栄養の吸収力が悪くなるので注意!

※室内を冷し過ぎない
クーラーをかけるときは屋外との温度差を5度以内にすることが良い

※栄養のある食べ物で体力をつける
夏バテには、うなぎ・豚肉・ゴーヤ・梅干が効果的!

この暑い夏を元気にのりきりましょう!


水分補給!!

こんにちは。熱くじめじめする日が続きますね!皆さん水分補給はしっかりとできていますか!?正しい知識はお持ちですか!?少しですがご紹介したいと思います!

まず1日どれぐらいの水分を取らないといけないか!?1500ml~2000ml程です!これは体重×20ml~30ml程取ると良いとされているので1500ml~2000mlという数字がでてきます。体重が増えるとその分増えてしまいますね。また、水分を一度に多くとっても吸収率の問題からこまめに分けて摂取する方が良く、その量は250mlともゆわれています!

また、吸収率が良い物の代表は、スポーツドリンクです。塩分と少量の糖質が入っているので吸収率が上がり汗で出てしまった塩分を程よく補ってくれます。その他には麦茶もいですね。麦茶には身体を冷やす作用があり、夏場で上昇した体温を抑えてくれるので良いですね。あとは、当然お水、牛乳とかも良いみたいです!

注意する飲み物としては、コーヒーなどのカフェインが入っているものですね。カフェインは利尿作用があるので取り過ぎると逆に水分を沢山体外に排出してしまうので水分不足を促す結果になってしまいます。取り過ぎには注意してください。

水分補給は、身体状態を安定させるためにとても大切な事です。年間通して意識しなければいけませんが、特に大量の汗をかくこの時期は特に注意が必要ですね!効率よく摂取してうまく夏を乗り切りましょう!!

 


顎関節症

こんにちは。じめじめと湿度の高い日が続き嫌な感じですね!

さて、今回は顎関節症です!当院でも何名かの患者さんが悩まれています。

顎関節症の状態は4つに分かれます。

1・カクンカクンと音がなってしまう状態

2・口があかなくなってしまう状態

3・顎関節には異常がなく周りの筋肉に痛みがある状態

4・顎の骨事態が変形してしまっている状態

の4つが上げられ特に1・2の状態で悩まれている方が60%を占めいています

では、治療法としては、

外科的手術・マウスピースなので顎関節にかかる負担軽減・痛み止めの薬・日常のストレス軽減・片方のみの咀嚼をやめる・噛み合わせを治す・高い枕や、睡眠時の姿勢改善などなどがありますが、当院は鍼灸整骨院ですので、鍼灸マッサージでの治療をいたしまう。

咀嚼筋や側頭部・頚の筋肉に鍼灸マッサージを行います。鍼灸マッサージは筋肉を緩め、血液の流れを良くし、自己治癒力を向上させます。筋肉が緩み血液の流れが良くなると関節の緊張和らげぎ動きが滑らかになります。そうなると、音がなる動かなくなるといったことも改善されるのです。3番のケースにも鍼灸マッサージはとても有効ですね!4は難しです。形成外科や口腔外科で治療していただくことをオススメいたします。

顎関節症は、身体の歪みと似ています。それは、日常の癖です!悪い癖が顎関節症を招き、又、姿勢も同じように歪んでいきます。ますは、御自身の日頃の癖、食べ方などからも気をつけ見てください。

 


腱鞘炎

腱鞘炎の原因は?

1:パソコンでキーボードやマウスを使う頻度が多いと、同じ動作が繰り返され、手首を使いすぎ、デスクワークなどパソコンを長時間使う人が多いため、腱鞘炎になる人が増えてきます

2:子育て 本当に大変だと思いますが抱っこのし過ぎ、手首にかなり負担がかかって、腱鞘炎らしき症状に

3:スマホを片手で操作、親指の付け根に負担がかかり、痛みが出てきたり
両手で操作している場合でも、固まった姿勢で長時間キー操作をすることで手首の筋肉に負担がかかってしまい痛みに。スマホを使う時間が急増。腱鞘炎の人が急増している一番の要因かもです!

腱鞘炎を和らげる方法

1:痛みの出る動作はしない事

腱鞘炎を治す一番の方法は使いすぎた手首を休めることです。
手首を使わないで1日を過ごすということは不可能です、できる限り負担がかからないよう(^^)/

 

2:手首の痛い部分を温める

痛い部分を冷やす
2と反対ですが手首を使い過ぎて熱を持ち痛みがある場合、冷やさないといけません。

3:動かせる範囲で動かす
手首の適度な運動は改善を早くします

4:ストレッチ 
両腕を前に伸ばして、手首を下に曲げて静止。その後手首を上に曲げて静止します。これを3セットくらいを目安に痛みが出る場合は、出ない程度に伸ばしましょう。

腱鞘炎の期間は、2~3週間で改善されていく事が多いですが、仕事や私生活によっても変わってきますし、手首や指だけをやっても意味がなく、
症状を発生させる原因を改善していかなければなりません!!

ほとんどの場合、背中や腰、肩に負担が入っていて、
その負担を手首が背負っているために強い症状が出ていることもあるので( ゚Д゚)

 

 


四十肩五十肩痛は肩関節周囲炎!!

四十肩五十肩は良く耳にしますよね!本来のの病名は肩関節周囲炎と言います!

肩関節周囲炎とは字のごとく肩関節周囲の炎症で

1・力こぶの筋肉・上腕二頭筋長頭腱炎。

2・肩関節周囲の腱・靭帯の損傷・炎症。

3・骨・と筋肉(腱板)の間にある肩峰下滑液包炎・石灰沈着。

の3つのどれかに該当することが多いです。

これは、姿勢の悪化、可動域の低下、筋力低下、運動不足による血流低下などが影響して症状が出てきます。また、過剰に使用して回復が間に合わない状態でまた同じように使用することでも症状は出やすくなります。

では、どのように防いでいくかですが、ストレッチや体操、ウォーキング・ランニングなどで身体を動かし、不足!!にならないようにすることしかありません!!人間の身体は動かす・使う、休める、を繰り返さないと使いづらくなってしまうものなので仕方がなしですね(*_*;

症状がでてしまった場合はどのように対処していくかですが、まずは痛みを感じたら適切な診断をしてもらいましょう。3つの内どれにあたるのか!?それによっておおよその治療期間や治療方法も変わってきます。自分での対応は、温めて徐々に動かしていく事です!温めは血流を良くし回復を促します、また関節・筋肉は温めることによりより動かしやすくなります。動かすのはなるべく早い段階での開始が望ましですが状況を見て徐々にできる範囲から始めるおすすめします。これは専門の先生にアドバイスをいただいほうが安全ですね!!

日々の意識で肩関節周囲炎は防げる疾患です!うまく身体を使い・休め、予防していきましょう!


梅雨 パート2

晴れ?雨?という天気予報だけでなく気温差もチェックしましょう

最高気温と最低気温との温度差に注意!

温度差が大きいと疲れが出やすかったり、風邪を引きやすかったりします、こまめに体温調節をする

日にあたる時間が少ないと眠りが浅くなって疲れが取れない。晴れている日はできるだけ外出する、仕事中の方は昼休みの時間少しだけでも外出など身体を動かすなど

太陽の光にあたると、気分転換、体内時計もしっかりと整えてくれるので睡眠をよくしてくれます。

38~40℃お湯で半身浴をする

暑くて冷房の効いている部屋で長時間過ごしたりすると、末梢の血行が悪くなって汗をかきにくくなってきます

お風呂に入って汗をたくさんかくことで、汗腺の働きがよくなり熱を体にためにくくなります。汗をかくことによる爽快感が感じられます

日常鍼灸整骨院 078-414-8499


美容・健康!炭酸水!!

こんにちは!

今日は当院で美容鍼の時に使いう炭酸水の効果・メリットをお伝えしたいと思います!!

1・疲労回復 炭酸水を体内に取り入れることにより身体の老廃物・乳酸を体外に排出してくれます。

2・整腸作用 炭酸の力で腸の前動運動が促進されます。

3・血行促進 炭酸による酸素欠乏により、その回復のため血流が増える

4・美肌効果 炭酸が肌表面に残る古い角質などを老廃物をたんぱく質に付着させ除去

5・ダイエット効果 炭酸により胃が膨らむので満腹感がえられ、食べ過ぎなどを防ぐ

1日に300ml取るだけでこんなにも身体にとって良い効果がたくさんあります!!

当院でも4でご説明した効果を美容鍼にも生かしたと思い美容鍼の始まりと終わりに炭酸水を顔に吹きかけています。初めは使用していなかったですが、使用し始めてからは更に顔が引き締まっり肌はつるつるになり効果・結果が非常に良くなりました。

飲む吹きかけるだけで美容・健康にも効果が高い炭酸水!!いいですね(^^)


もうすぐ夏!!骨盤矯正&ダイエット

5月でこの気温!!7月8月はいったい何度になるのでしょうか!?

さて、気温が上がると露出も多くなり気になるのは体型ではないですか!?5月末夏本番迄あと1か月ですね!!今からしてもと思ってませんか!?思っている方!今からでも遅くはないです。今から初めてば5キロはいけます!

その為に、骨盤を整え内臓の環境を良くしより効果的にダイエットしませんか!?ぽっこお腹や下半身が太ってしまうのは骨盤の歪みや捻じれが原因で内臓の位置が悪く内臓の動きの妨げが原因かもしれません!骨盤の位置を正しくしてあげることで本来の消化吸収活動ができ、ぽっこりお腹改善また血流やリンパの流れも良くなり、むくみや疲労も改善できます。更に、姿勢が良くなるので身体の外見がガラッと変わります!ただ痩せても姿勢が悪いと綺麗には見えません!どうせなら綺麗に見せたくはありませんか!?

今、遅いと思っている方、今からでも間に合います!7月8月に間に合わせるよう効率的に綺麗でスマートな身体を手に入れましょう!!

 


骨粗しょう症。

骨粗しょう症 チェック項目

1・背が縮んだように感じる

2・背中が丸くなった

3・背中や腰に痛みがあり動作がぎこちない

4・腰痛はあるが、椎間板や脊柱管に異常がない

その他にも、家事が辛い、よく息切れを起こす、などありますが、この4つの中に一つでも当てはまる方は一度骨密度の検査を受けることをオススメします!

原因としては2つ

1・加齢によるものと、閉経後に多く(原発性骨粗しょう症)  男性にもありますが骨密度は女性ホルモンのエストロゲンに関係が高く閉経後はエストロゲンが減少し骨密度が減少してしまいます。ですので、50歳~の女性に多い病症です!

2・病気や薬により二次的(続発性骨粗しょう症)に起こります。また、糖尿病や慢性腎臓病、動脈硬化、慢性閉塞性肺疾患でも起こるとゆわれています。

治療として

お薬では、活性型ビタミンD3やビタミンKなどを処方されると思います。カルシュウムの吸収を促進するもになると思います。また、日常生活の中ではカルシュウムを1日800ml程摂取し15分程日光を浴びることと、適度な運動で骨に刺激を与え丈夫にする必要もあります。日光は摂取したカルシュウムを効率良く体内に取り込むのにサポートしてくれます。また、青魚はその両方を持ち合わせているので食べ物としてとてもおすすめです。

今、腰が痛い背中が痛いで悩んでいる方は一度検査に行き適切な診断の元、早期の治療をしていきましょう!